「痛みの辞典」の記事一覧

筋力低下と痛み

私たちのカラダは色々な筋肉が連動してムダのない、スムーズな動きをしています。 これが運動不足などで筋力が低下した場合、その部分が体を支えられず正しく動かなくなります。 体を支えられない部分があると姿勢が悪くなったり、その・・・

体のひずみと痛み

背骨は横からみるとほぼS字カーブ(生理的湾曲)を描いています。 筋肉バランスの関係などで若い人はこのカーブが強すぎる傾向にあり、年配の人はカーブが弱すぎる傾向にあります。 どちらの場合でも上半身の重さをうまく分散できない・・・

慢性痛と痛みの記憶

私たちの脳は過去の経験や記憶によって勝手に血管の収縮を命令することがあります。 血管が収縮すると血行が悪くなり、筋肉の酸欠状態から脳が痛みを感じるようになります。 また、痛みを記憶するのは脳だけではありません。 長期間、・・・

ストレスと痛みの関係

日常生活で受けるストレスが痛みを発生させる場合があります。 通常、痛みは何らかの外部刺激によって発生するものですが、精神的に強いストレスを受けた場合でも痛みを感じることがあります。 このような強いストレスは私たちのカラダ・・・

筋肉と痛みについて

通常、痛みを引き起こす発痛物質は外からの刺激(怪我など)によって発生しますが、それ以外にも運動不足による筋力低下や姿勢の悪さから来る体のアンバランスが筋肉を必要以上に刺激し、そこから発痛物質が発生することもあります。 運・・・

痛みの原因

「痛み」につていの今までの考え方 外科・整形外科などの現場では、腰痛や肩痛、首の痛みなどの原因は骨が変形するから痛い、神経が圧迫されるから痛いなどであるという考えが一般的です。 したがって、腰痛で整形外科などを受診すると・・・

痛みの種類と分類

痛みの種類 痛みの種類は大きく以下の4つに分けられます。 1.末梢神経を通じて脳へ伝えられる痛み 指を針でつついたり、筋肉を痛めたりしたときに感じる痛みなど。 2.心因性の痛み 神経や体には問題があまりないのに感じる痛み・・・

痛みってなんだろう

痛みの医学的な説明 腰が痛い、肩が痛い、脚が痛い・・・ 日常で「痛い」という言葉をよく口にしますが、私たちはどのように痛みを感じるのでしょうか。 痛みとうまく付き合い、健康な毎日を送るためにその「痛み」について知っておく・・・

サブコンテンツ

このページの先頭へ