病名別に見る腰痛

厚生労働省「国民基礎調査」によると、現在、日本人が抱えている健康問題の第1位は「腰痛」で、その数は全国で1000万人以上ともいわれています。医学がこれだけ進歩したにもかかわらず、その数は年々増えている傾向にあるそうです。

筋・筋膜性腰痛(慢性腰痛)

【こわばったような痛み・重苦しい痛み・鈍い痛み・突っ張ったような痛みなど】

筋・筋膜性腰痛とは、背骨や椎間板などの骨に異常がなく、さらに神経学的検査・血液検査などでも異常が見当たらないのに痛いような腰の痛みです。つまり、長時間同じ姿勢をしたときに筋肉が疲労して痛みを起こすものがこの腰痛だといえます。

パソコンを使った作業で1日に何時間も座りっぱなしで仕事をしたり、営業で何時間も車を運転したり、立ったままずっと販売の仕事をしたりする方の多くはこの腰痛で悩んでいます。

毎日の仕事の繰り返しで、腰に疲れがたまります。その疲れが限界点を超えたときに腰に痛みを起こすのです。さらに、肥満や運動不足などで筋肉の質が落ちている場合は、その限界点が腰痛のない健康な人より低くなりますので、ちょっとしたことで腰に痛みを感じます。

ぎっくり腰(急性腰痛)

【物を持ち上げた瞬間、急に立ち上がろうとした瞬間などに起こる腰の激痛】

ぎっくり腰になると、 激痛のため少し上半身を前かがみにしてしか歩けなかったり、上半身を後ろにそることができなかったり、ゆっくり一歩一歩静かにしか歩けなかったりします。 しだいに楽になっていきますが、はじめはこのまま寝たきりになるのではないかと思うほどの痛みです。

ぎっくり腰は、もともと同じ姿勢を長く続ける仕事などで腰の筋肉に疲れをためていた人が、急な動きや無理な姿勢を続けたため、腰や骨盤の筋肉、筋膜、じん帯、軟骨(軟部組織)をいためてしまうことが原因です。簡単に言うと、「腰のねんざ」なのです。

椎間板ヘルニアによる腰痛

【臀部から足にかけ、猛烈なズキンと脚をえぐられるような痛さ。そのほか、下肢のしびれ・階段が降りるとき力が入らない・歩行時足に力が入らない・尿の出方が弱いなど】

椎間板ヘルニア人間の脊椎(背骨)は、12個の骨からできています。その骨の間には、骨同士がぶつからないようにクッションの役目を果たすゼリー状の髄核と呼 ばれているものが、サンドイッチのように挟まっています。椎間板ヘルニアは、この髄核が何らかの圧力で、後外側に飛び出してそこを通っている神経を刺激す るために、腰の痛みや坐骨神経痛を起こすものです。

20代~30代のスポーツ選手など、腰に大きな負担をかける方に多く見られる状です。また、最近は運動不足によって腰周りの筋肉が弱くなり起こるケースも増えています。

腰椎分離による腰痛

【反り返る動作が辛い、両膝の後ろの筋肉が突っ張る、腰かける・立つ・歩くなどの同じ動作を続けるのが辛いなど】

脊椎分離背骨には、背中側に突き出た棘突起とよばれる出っ張りがあります。背中の背骨に沿って指を滑らすとその突起の先端を触ることができます。この部分が本体部分と離れた(骨折した)状態を、脊椎が「分離」したと呼び、脊椎分離という名前がついています。

激しい運動(腰のひねり、強い前屈・背屈)が入ったスポーツをする青少年に多く見られます。しかし、分離の方でも、背筋や腹筋がしっかりしていれば状が出ないこともしばしばあります。

ちなみに私は若い頃、陸上競技をしていました。 それが原因かどうかはわかりませんが、腰をレントゲンで見ると、第5腰椎の右側に亀裂が入っており、整形外科医からは腰椎分離と言われたことがあります。しかし、慢性的な腰痛はありません。

腰椎すべりによる腰痛

【慢性腰痛のような強い痛み。また、坐骨神経痛(足のしびれ、痛み、お尻の痛みなど)の状も起こすことがある】

腰椎すべり分離のある背骨は後の支えを持っていませんので、もともと腰は反った状態で前に湾曲していますから、放って置くと前方にずれることがしばしばあ ります。これを腰椎分離といい、その多くは第五腰椎で起こります。だいたい腰椎分離のある方の30%くらいに腰椎すべりが出るといわれています。

この状も、必ずしも痛みが発生するとは限りません。筋肉がしっかりさえしていれば筋肉が骨を支えて腰痛の発生を防げます。実際、プロのスポーツ 選手で腰椎分離を持っている選手と持っていない選手の腰痛の発生率を調査したところ、ほとんど差がなかったという報告が出されています。

脊柱管狭窄による腰痛

【長時間歩くと、脚の痺れがひどく次第に歩けなくなるが、少し休むとその痺れは減り、また歩けるようになる。脚の痺れと同時に、腰やお尻も痛くなる】

脊柱管狭窄背骨の中は中空になっており、その中には神経が通っていてます。背骨の中を走っている神経(この場合、馬尾神経)が、いろいろな原因で圧迫されたときにこの状は起こります。歩くという動作は、腰を反らすため、背骨の中(脊柱管)が狭くなり神経を圧迫しやすくなります。

そのため、しばらく歩く(50メートルから500メートルぐらい)と足はしびれますが、しゃがみこんだりして前かがみの状態で休むと神経の圧迫 が開放され、脚の痺れは楽になりまた歩くことができます。買い物用の手押し車や、自転車などを使うとうまく前かがみの姿勢をとることができるのでいくらで も歩くことができます。

快整体院 北九州のご予約は093-921-5515まで
営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日 :日曜日、祝祭日
アクセス:整体院アクセス地図【完全予約制ですので事前にお電話ください】
ご予約の際は ★お名前 ★ご希望の日時 ★お悩みの症状 をお申し付けください。
サブコンテンツ

このページの先頭へ