インフルエンザにかからないために
最近少し暖かくなってきたとはいえ、インフルエンザはまだまだ猛威を振るっているようです。私の友人の子供が通う学校は、今年学級閉鎖をしたところもあるようです。
インフルエンザにかかると高齢者の場合は命にかかわることがあるので気は抜けませんね。
今は予防注射があるとはいえ、数あるインフルエンザの種類から予防注射とは違った種類のインフルエンザにかかってしまえば予防注射の効果はないんですよ。
特に「新型インフルエンザ」が流行った場合、それまで一度も流行したことがない新しいウイルスが原因となっており、免疫を持っている人が誰もいないと想定されるため、予防注射の効果はありません。
なので「ウイルスに感染しない」対策が必要になります。
ちなみに、インフルエンザは、どのようにして流行していくのでしょうか?
インフルエンザの感染経路は、主に次の2つがあります。
1,飛沫(ひまつ)感染:感染している人のくしゃみや咳(せき)で出るしぶきを吸い込むことによる感染。くしゃみや咳(せき)を浴びる距離(2メートル程度)にいる人は感染の危険性が高い。
2,接触感染:感染している人の唾(つば)や鼻みずが手から手へ、あるいはドアノブやつり革などを介して手に付着することなどによる感染。
インフルエンザは、ウイルスが付いた手で口や鼻、目などの粘膜を触れることで感染します。手洗いやうがいが予防法として重要視されるのは、そのためです。
ですので、インフルエンザにかからないために日頃から次の点に注意しましょう。
1,規則正しい生活を送り、栄養と休養を十分摂る。・・・自らの抵抗力を高めることで感染しづらくなります。
2,人ごみへの外出をできるだけ避ける。・・・やむを得ず外出した場合は、帰宅後に必ず手洗いとうがいを実行しましょう。
これらは健康なときはどうしても忘れてしまいがちな事柄ですが、ぜひとも日頃から予防意識を高く持ってインフルエンザ予防を実行しましょう。
「なんだか最近妙に肩こりがあってカラダもだるいなぁ」と感じているあなた、もしかしたらその体の不調はインフルエンザかもしれませんよ。
なお、マスク着用については「自分がかからないために」というよりも、「人にうつさないために」という目的のほうが大きいようです。これは、インフルエンザはウイルスに感染してからすぐ発病するわけではなく、数日間の潜伏期間があり、その間に自分でも気付かずに他人にうつしてしまう危険性があるからです。
ただ、インフルエンザに油断は禁物ですが、必要以上に神経質になる必要はありません。
日頃からほんの少しだけ気をつけることこそが、最も効果的な対策ではないでしょうか。
北九州市の腰痛・膝痛・肩こり整体ならお任せ!
快整体院 北九州のご予約は093-921-5515まで
営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日 :日曜日、祝祭日
所在地 :北九州市小倉南区城野4-1-3
タグ:健康