やせたいなら飲んだほうがいいかも・・・
快整体院オリジナル 緑茶コーヒー
緑茶とコーヒーの融合でダイエット?話題の「緑茶コーヒー」を試してみた
先日、テレビ番組でダイエット外来の先生が紹介していた「緑茶とコーヒーをミックスした飲み物」。その名も「緑茶コーヒー」。一見すると奇抜な組み合わせですが、実は健康やダイエットに効果が期待できると話題になっています。
私は以前、数ヶ月で10kgのダイエットに成功した経験があり、そのときもコーヒーを活用していました。コーヒーには代謝を上げるカフェインや、脂肪の吸収を抑えるクロロゲン酸が含まれていることは知っていたので、緑茶との組み合わせには興味津々。緑茶にもカテキンやテアニンなど、体に良い成分が豊富に含まれていることはよく知られています。
ただ、両者を混ぜて飲むというのは初めて聞く発想。そこで、さっそく自宅で試してみることにしました。
快整体院オリジナル「緑茶コーヒー」の作り方
用意したのは、インスタントコーヒーと宇治抹茶の粉末。どちらも家に常備しているもので、特別な材料は必要ありません。作り方はとても簡単で、適量をカップに入れてお湯を注ぐだけ。手間も時間もかからず、忙しい朝でもすぐに作れます。
ただ、味に関しては正直なところ「美味しい」とは言い難いです。コーヒーの苦味が抹茶によって少し和らぎ、まろやかさは出るものの、初めて飲む人には違和感があるかもしれません。とはいえ、決して「まずくて飲めない」というレベルではなく、慣れれば続けられる味です。
むしろ、健康やダイエットのためと思えば、多少の味の違和感は許容範囲。何より、作るのが簡単でコストもかからないという点が大きな魅力です。
緑茶コーヒーの成分と期待できる効果
緑茶とコーヒー、それぞれに含まれる成分は、単体でも健康効果が高いことで知られています。以下に主な成分とその働きをまとめてみました。
- カフェイン(緑茶・コーヒー)
代謝を促進し、脂肪燃焼を助ける。集中力や覚醒作用もあり、朝の一杯に最適。 - クロロゲン酸(コーヒー)
脂肪の吸収を抑え、血糖値の上昇を緩やかにする働きがある。 - カテキン(緑茶)
抗酸化作用が強く、脂肪分解を促進。免疫力向上にも寄与する。 - テアニン(緑茶)
リラックス効果があり、カフェインの刺激を和らげる。ストレス軽減にも効果的。
これらの成分を一度に摂取できるのが、緑茶コーヒーの最大のメリット。特に、カフェインとカテキンの組み合わせは、脂肪燃焼と血糖値コントロールの両面で相乗効果が期待できます。
また、テアニンがカフェインの過剰な刺激を緩和してくれるため、コーヒー単体よりも穏やかな覚醒感が得られるのも特徴です。
実際に飲んでみた感想と変化
飲み始めて数日ですが、すでにいくつかの変化を感じています。まず、朝の目覚めがスムーズになり、午前中の集中力が持続しやすくなった印象があります。これはカフェインの効果かもしれませんが、緑茶のテアニンによるリラックス感も影響しているように思います。
もちろん、ダイエット効果についてはまだ検証中ですが、体が軽く感じられるようになったのは確かです。何より、無理なく続けられるという点が大きなポイント。特別な食事制限や運動を伴わないので、忙しい日常の中でも取り入れやすいのです。
飲み方のポイントと注意点
緑茶コーヒーを効果的に取り入れるには、いくつかのポイントがあります。
- 飲むタイミングは食事の15分前が理想
血糖値の急上昇を抑えることで、脂肪の蓄積を防ぎやすくなります。 - 1日3回までが目安
カフェインの摂りすぎを防ぐためにも、1回200ml程度を目安にしましょう。 - ブラックで飲む
砂糖やミルクを加えるとカロリーが増えてしまうため、できるだけ無添加で。 - 就寝前は避ける
カフェインの影響で睡眠の質が下がる可能性があるため、夜遅くの摂取は控えましょう。
また、体質によっては利尿作用が強く出ることもあるため、外出前や長時間の移動前には注意が必要です。
緑茶コーヒーは「続けやすいダイエット習慣」
ダイエットは、続けることが何よりも大切です。緑茶コーヒーは、特別な準備も不要で、日常の飲み物を置き換えるだけで始められる手軽さが魅力。味に慣れれば、無理なく習慣化できる可能性があります。
もちろん、これだけで劇的に痩せるわけではありませんが、代謝を高め、むくみを軽減し、血糖値のコントロールを助けるなど、体質改善の一助にはなり得ます。
北九州市の腰痛・膝痛・肩こり整体ならお任せ!
快整体院 北九州のご予約は093-921-5515まで
営業時間:10:00 ~ 19:00
定休日 :日曜日、祝祭日
所在地 :北九州市小倉南区城野4-1-3